ニューボーンフォト

ニューボーンフォトのご案内

この度は、ヨシダにニューボーンフォトをご依頼くださり、ありがとうございます!

 

とても長くお送りしてしまっておりますが、お時間があるときで結構ですので、ご連絡をどうぞよろしくお願いいたいます!

ここまでヨシダとやり取りしていたメッセージにてご連絡をお願い致します。

 

前半はご返信頂きたい内容、後半はご返信不要ですが、当日のお願いを書いております(特に後半はお渡しできるお写真の質や量に関わってまいりますのでシッカリとお読みくださいませ🙇🏻‍♂️)

ご返信は一度でなくても、少しずつでも大丈夫です☺️

その際、まだ追加でお送りになるかな?と私が判断した場合は、一つ一つ返信するとかえってご迷惑になるため、返信せずにお待ちする場合がございますことをご了承くださいませ。

 

・ご住所に関して

ご住所をお伝えいただいていない場合、まずはご住所をお願い致します。

 

次に、当日、間違ったお宅にいってしまわないよう、戸建ての場合、お建物のお写真をお願い致します。ストリートビューは、現実の見え方と大きく異なる写り方をしている場合があるので、大変ご面倒ですが、撮影をしたものをお送りくださいませ。

本文章をご入院中に読まれている方も多くいらっしゃるかと思います。こちらは当日の朝までにお送りいただければ問題ございません。当日、私がお伺いしたときに、到着直前で建物の確信が持てず、到着が遅れてしまい、撮影に影響する可能性があるので、何卒ご協力をお願い致します🙇🏻‍♂️

 

また、もし、Google Mapなどで入力しても出てこない新しいご住所などの場合、Google Mapなどの現在地情報や地図に丸をした画像をお送りいただけますと幸いです🙇🏻‍♂️

集合住宅の場合は、Google Mapに表示されるようであれば大丈夫です☺️

・駐車場に関して

撮影するお建物の近くに普通自動車一台分の駐車スペースのご用意をお願いしてもよろしいでしょうか(駐停車禁止区域や狭い路地での路駐や近隣のスーパーなどは難しいため、何卒ご了承くださいませ🙇🏻‍♂️)。

 

私の車の後ろ側から衣装ケースを複数個玄関を経由してお部屋までお運びするため、ご家族のお車の駐車位置、玄関の靴のご移動など、導線も意識していただけると大変助かります🙇🏻‍♂️

・撮影するお部屋に関して

撮影するお部屋の写真を一枚送っていただけますでしょうか。

片付いてなくても大丈夫です!

 

基本的には自然光で撮影するため、窓のある部屋でお願い致します。

大きな窓(床まで届く掃き出し窓)があり、可能であればレースカーテンがついていて、その前に2m×2m以上のスペースがあるお部屋が望ましいです

撮影する小道具などを並べて置く都合上、広ければ広いほど助かります!

レースカーテンではないカーテンがある場合はあけて光量の確認をさせてくださいませ。

レースカーテンがない場合は、お写真お送り時にその旨をお伝えいただけると幸いです。

他の部屋から持ってきてつけることが可能な場合、お手数ですがお取り付けをお願い致します。

通常の遮光カーテンは不要ですので、レールが一つのみの場合はレースカーテンに付け替えをお願い致します。

 

また、窓がない、光量が足りない、予約した時間が日没周辺である、という場合は、ストロボ(フラッシュ)を使って撮影させていただきます

この場合は、撮影セットと、ストロボを設置するスペースが必要なので、さらに空けていただけると幸いです。

具体的には、2〜3m四方以上のスペースがあるお部屋が望ましいです☺️

撮影する小道具などを並べて置く都合上、広ければ広いほど助かります!

 

自然光でもストロボでもいくつか候補がある場合はいくつかお送りください。

 

以下のような木目風のマット(1.5m×2m)をお持ちします。とても硬いフレームがあり、しならせられないため、省スペースには置けないことをご承知おき下さい(ビーンバッグでの撮影ご希望の方はこちらのマットは使いません)。ただ、こちらが置けない場合でも何らかのカーペットなどで撮影させていただきますのでご安心下さいませ。

 

また、掃き出し窓ではない場合、影が入らないように窓から撮影場所をさらに離す必要がございますので、2m以上必要です。

 

ソファ、ベビーベッドなどがある場合は、必ず予めご移動をお願いします🙇🏻‍♂️

お写真お送りいただいて、荷物の移動などのご案内をさせていただきます!

・赤ちゃんに関して

お持ちする小道具の都合上、赤ちゃんの情報をお伺いできますでしょうか。「撮影日時点で日齢14日を超える赤ちゃん」の方、お生まれになってない方は後ろの※をお読みください。

漏れがあると小道具が作れないため、以下のフォーマットをご利用下さい。

  • お名前(ひらがな読み)
  • お名前(ローマ字)
  • お誕生日
  • お誕生時間
  • ご性別
  • 身長(生まれたときの)
  • 体重(生まれたときの)

※撮影日時点で日齢14日を超える方へ

1枠(1時間)の場合、赤ちゃんがうまく眠ってくれず、起きた状態での写真になってしまうことや、おくるみ、衣装が乱れる場合があることをご了承くださいませ。乱れはできるだけ直しながら撮影しますが、そのため、同じ1時間でも眠ってくれない場合は、撮れ高が少ないこともご了承くださいませ。

そのため、日齢14日を超える場合は、複数枠をおすすめしております。

とはいえ、複数枠にしていただいたとしても、絶対に寝ている写真を撮れる!ということではございませんので、こちらもご了承くださいませ・・・(あくまで赤ちゃんのご機嫌、体調次第でございます)。

※まだお生まれになっていない方へ

ご予約は予定日の14日以内にお取りいただいているかと思いますが、もし早く生まれてしまった場合、お生まれになった時点ですぐにお日にちの変更をお申し付けください。

早く生まれてしまって、撮影日当日に14日を超えてしまうというような場合、撮れ高がかなり減ってしまう可能性があります。

ヨシダのスケジュールも寸前になるほど変更しづらくなるので、早くお生まれになった場合はできるだけ早くご連絡くださいませ。

・撮影するメンバーに関して

赤ちゃん以外に撮影に参加されたい方をお伺いいたします。

お子様がいる場合は、お名前、ご性別、ご年齢をお願いします。

・撮影する構図に関して

1枠で1時間撮影させていただきます。

その場合、おくるみ1つ、衣装1つでご案内させていただいておりますので、以下から、予めおくるみと衣装をお選びいただけますでしょうか。予めお決めいただくことにより、当日の準備がスムーズに進むため、ご協力をお願い致します。

おくるみ④ ふわふわ白、衣装⑩くまロンパースベージュなどとお申し付けくださいませ。コピー用のテキストも画像の下にご用意しております。

※コピー用

  • おくるみ① ふわふわグレー
  • おくるみ② ふわふわピンク
  • おくるみ③ ふわふわ茶
  • おくるみ④ ふわふわ白
  • おくるみ⑤ くすみ系黄土色
  • おくるみ⑥ くすみ系濃いめベージュ
  • おくるみ⑦ 長めのタイプ紫
  • おくるみ⑧ 長めのタイプ緑
  • おくるみ⑨ ガーゼタイプ白
  • おくるみ⑩ ガーゼタイプ水色
  • おくるみ⑪ ガーゼタイプくすみ水色
  • おくるみ⑫ ガーゼタイプ黄色
  • おくるみ⑬ ガーゼタイプ紫ピンク
  • おくるみ⑭ ガーゼタイプ紺
  • おくるみ⑮ガーゼタイプ茶
  • おくるみ⑯ 編み物系黄土色
  • おくるみ⑰ 編み物系くすみ茶

※コピー用

  • 衣装①うさぎグレーセパレート
  • 衣装②うさぎ白セパレート
  • 衣装③うさぎピンクセパレート
  • 衣装④くすみピンクシンプルロンパース
  • 衣装⑤帽子なしロンパース
  • 衣装⑥うさぎロンパースピンク
  • 衣装⑦うさぎロンパース水色
  • 衣装⑧くまロンパース焦げ茶
  • 衣装⑨くまロンパース白
  • 衣装⑩くまロンパースベージュ
  • 衣装⑪竜グリーン
  • 衣装⑫竜グレー

 

その他のご希望をお送り下さい

その他、撮影の構図のご希望などはございますでしょうか。

Instagramの他のカメラマンさんの写真でも結構ですし、私のホームページやInstagramの画像であれば、同じ小道具をお持ちしますので、よければご覧くださいませ!

それぞれスクショをお送りいただくだけで大丈夫です!

https://www.yoshidamasahito.com/category/shooting-results/newborn-photography/

https://www.instagram.com/yoshidamasahi/

 

なお、構図に関しては、無理にすぐにお送りいただかなくても大丈夫です!

思いついたときにお送り下さい☺️

シンプルな背景に関して(ビーンバッグ)

一点、シンプルな背景に関しまして、ビーンバッグ大きめの機材が必要です。

プロフィールに記載させていただいておりますが、外部サイト(fotowaやour-photo)経由1枠の場合は、準備や編集作業の時間の関係上、ビーンバッグはご指定いただけません

カゴやベッドを使った構図のご案内となりますことをご了承くださいませ🙇🏻‍♂️

ビーンバッグはこちらのページの白い背景などでございます。

お問い合わせの際は「ビーンバッグ」とおっしゃってくださいませ。

ビーンバッグの撮影風景です。このような大きな機材の組み立てと、後の編集が必要な構図なのです🙇🏻‍♂️

 

 

以下、赤ちゃんが当日しっかりと眠るためにお願いしたいことをお伝えいたします。

こちらは特にご返信は不要ですが、赤ちゃんがよく眠り、安全に撮影する撮影のために、ご一読いただき、ご家族とご共有をお願いいたします。

ご不安な点、ご質問等があれば遠慮なくお聞きくださいませ。

赤ちゃんが何らかが原因で寝てくれないと、撮影時間が減ってしまうので、以下のお願いをご確認いただき、赤ちゃんが寝られるよう、ご協力頂けますと幸いです。

 

・撮影時間に関して

「ご予約の時間に」ヨシダが到着いたします。

撮影は、到着後準備を30分ほど行い、そこから枠数に応じた撮影をさせていただきます。

その後、30分ほどまた片付けを行い、撤収させていただくので、ご予約いただいた枠数とは別に1時間お時間を頂戴することをご了承くださいませ。

少し早めにお伺いして荷物を玄関に運ぶなどをさせて頂く場合がありますが(ご都合悪ければおっしゃってくださいませ)、チャイムを押すのはご予約時間5分前ぐらいとさせていただいております。

 

・ご希望の構図に関して

構図のご希望にはできるだけお答えいたします!

しかし、約1時間の間の撮影であるため(2枠でお申し込みの方は2時間)、ご家族、ご兄弟と赤ちゃんの写真などを撮影する場合、赤ちゃんだけのニューボーンフォトの時間が減ってしまうことを予めご了承くださいませ。

・小道具に関して

最低限撮影に必要な小道具はすべてこちらでご用意いたします。

床風のマットもお持ちしますので、必要なものは基本的にはございません。

結婚指輪、ブーケ、エコー写真、ファーストトイ、命名ボードなど、ご用意いただければ一緒に撮影いたします。

 

生花を使用したいなどのご希望がある場合、生花のご用意はお客様ご自身でお願い致します。

ただ、ご用意頂いた生花を使っていい感じに撮影するというのはとても高い技術が必要のため、生花をご用意いただく際は、まずはInstagramなどでご希望の構図をお決めいただいた後にそれに近づけるための生花のご用意をお願い致します🙇🏻‍♂️

 

以下、とても重要なお願いでございます。以下のご協力を頂けていない場合、お渡しできる枚数が減ってしまう、もしくは赤ちゃんが寝ていない状態での撮影になってしまう可能性がございます。》

・当日の授乳(最重要)

私がお伺いした直後あたりで授乳をお願いいたします。

撮影前20〜30分ぐらいが良いと言われております。

私の撮影準備が20分〜30分ほどかかりますので、その間に授乳をお願いいたします🍼

可能であれば授乳の量は普段よりも少し多めでお願いいたします。

母乳よりも、ミルクのほうが長持ちしますので、ご検討下さいませ。

 

※ヨシダが衣装等を着せる時に起きてしまう可能性が高いので、授乳の後、寝かしつける必要はありません。

※ヨシダが到着した際に、「30分前にミルクをあげてしまった」や「1時間ほど前にミルクをあげてしまった」ということをお聞きすることがございますが、その場合、撮影中に赤ちゃんが起きてしまい、撮影が継続できない可能性がございます(お腹が空いて泣き出してしまった場合)。

ミルクを飲んでから30分前後の「赤ちゃんが一番落ち着いているとき」に撮影をさせていただきたいため、ヨシダ到着前に飲ませてしまうと、ヨシダが撮影の準備をしている間に「一番落ち着いているとき」が終わってしまうイメージでございます。

もちろん、赤ちゃんの安全を最優先にミルクの時間を決めていただいて問題ございませんが、撮影の撮れ高にも影響してまいりますので、可能であれば、ミルクの時間のご調整をお願い致します🙇🏻‍♂️

 

ニューボーンフォト撮影は普段の過ごし方と違うため、ミルクの持ちが若干悪い(赤ちゃんが早めにお腹が空いてしまう)場合が多いようです(そのため、ヨシダ到着の30分前や1時間前にあげてしまうと撮影中にお腹が空いてしまい、モゾモゾと動き出してしまう可能性がございます)。

可能であればヨシダが到着してからの授乳をお願いします🙇🏻‍♂️

→授乳にお時間がかかる場合は上記の限りではございません。

ヨシダが到着して20〜30分ほどしたら撮影が開始されますので、その時間に始められるように到着する少し前に開始していただけましたら幸いです。

・室温を26度(重要)☀

赤ちゃんの皮膚は薄く、とても温度に敏感です。

お部屋の温度、特に撮影スペースの気温が26度になるようにお願いいたします(暖房、冷房どちらの場合でも)。

エアコンの設定温度を26度にしただけでは撮影エリアまで温まらない、もしくは冷えない場合もございます。

また、赤ちゃんの適温が26度であること、大人にとっては暑い気温であることを当日ご在宅されるご家族にもご共有いただけますと幸いです。

・おむつ(重要)

おしっこはしていても大丈夫ですが(あんまりパンパンだとよろしくないですが)、うんちに関しては、予めおむつのお取替えをお願いします。

ヨシダに赤ちゃんをお渡しいただく寸前でチェックをお願い致します。

・おしゃぶりとガーゼ(重要)🍼

赤ちゃんが落ち着かないときに利用しますので、おしゃぶりのご用意をお願いいたします。

お持ちでない場合は、哺乳瓶の先っぽにティッシュを詰めたもので代用可能ですので、ご用意をお願いいたします。

消毒を行い、すぐに使える状態にしておいていただきますようお願いいたします(使わなかったらすいません🙇🏻‍♂️)

いつでも使ったりしまったりできるように小皿等においておいていただけるとありがたいです。

赤ちゃんがご機嫌斜めになってからのご用意だとお待ちする分、撮影時間が短くなってしまいます💦

 

ちょっと口から出ちゃったミルクを拭くときのガーゼなどもご一緒にご用意くださいませ。

・静かな環境づくりにご協力をお願いします(重要)

赤ちゃんは目はあまり見えませんが、耳は大人と同じぐらいに聞こえるようです。

 

大きな話し声や物音などがあると、眠りづらく、モロー反射などが出て、撮れ高に影響してしまう可能性がございます。

そのため、ご自宅の構造上、やむを得ない場合以外は、もし可能であれば、会話は少なめにする、ものを落とさないように作業などはあまり行わないなど、眠りに入るまでは静かな撮影環境づくりのご協力をお願いいたします!

正直にお伝えさせていただきますと、こちらをお読みいただいたお方はお守りくださり、ご家族がいつもと同じようにお過ごしになるということが多いです。私から「お静かに願います」などとはいえないので、何卒、当日同席なさるご家族の方にもご周知をお願い致します。「咳が出る」「くしゃみが出る」「鼻炎気味である」など体調や不可抗力はもちろん仕方ありませんが、あまり頻度が高いようであれば、一旦、ご退室をお願い致します🙇🏻‍♂️

 

撮影風景をスマートフォンなどで撮っていただくのは問題ございませんが、ヨシダのカメラと赤ちゃんの間にスマートフォンを入れたり、音を出したりして撮影してしまうと、(赤ちゃんが動いて)撮れ高が減ったり、ヨシダのカメラで良い瞬間を撮影する確率が減ってしまいますので、その点をご注意くださいませ(禁止ということではございません!ご在宅なさるご家族にもお知らせくださいませ🙇🏻‍♂️)。

ただ、記念に残してほしい気持ちもあるので、撮影に差し支えない範囲で是非ご撮影ください!📱

撮影風景を撮影される場合、シャッター音はならないように(無音カメラアプリなどのご利用)お願いします🙇🏻‍♂️

当日ご在宅でいらっしゃるご家族にもシャッター音、スマホ撮影の仕方に関してご周知いただけると幸いです。

・沐浴

こちらも撮影の前にしておくと、赤ちゃんが眠りやすくなりますので、もし可能であれば、お願いいたします🛀

・洗面所をお借りいたします✋

赤ちゃんに触る前に手指消毒を行うため、洗面所をお借りいたしますので、ご承知おきをお願いいたします。

その後に赤ちゃんに触るため、温かいお湯で手を洗わせていただきます。

各ご家庭で水道システムが異なるため、蛇口を開くだけでしばらくしたらお湯が出る状態にしていただけると大変ありがたいです🙏

・Photoshopでの編集はできず、基本的には色味の修正等のみでございます🙇🏻‍♂️

高画質なカメラで撮影しているため、Photoshopで編集作業を行うと、ものすごく時間がかかってしまうので、基本的には色味の調整、明るさの調整などのみ行います。

そのため、新生児湿疹、吸いだこ、足にマジックで書かれたお名前などはそのまま残りますのでご注意くださいませ。

よくあるご質問

Q 白いシンプルな背景で撮ってほしいです。

fotowa、our-photo経由の1枠での申込みの場合は、ご案内が出来ません・・・。

申し訳ございません。

 

白いシンプルな背景は、ビーンバッグという背景でございます。

↑こちらのような写真です。fotowaやour-photoでご希望の場合、2枠のお申し込みをお願い致します🙇🏻‍♂️

このようにかなり大掛かりなセットであるため、かごやベッドと併用ができない、そして後の編集作業が多いため、外部サイト経由の1枠ではご案内が出来ないのです・・・。申し訳ございません!

Q  ザ・日本家屋なのですが、大丈夫ですか?

床風マットなどをお持ちして、家の中はは基本的には映らないように撮影いたしますので、ご安心下さいませ。

ただ、ご家族が写真内に入る場合は、家の中は写ると考えていただいた方がよいです🙇🏻‍♂️

背景布などもあるので、スペースさえあれば、何らか対応が出来ると思いますので、ご相談くださいませ!

Q  生花で撮ってほしいです

可能ですが、いくつかご了承頂きたいことがございます。

まず、生花のご用意をお客様ご自身でお願い致します。

 

ご用意いただいた生花を使って「いい感じの雰囲気で撮影してほしい」というご要望をよく頂くのですが、その場にある生花で即興で撮ることはとても難易度が高く、また生花でのニューボーンフォトにはそれに向いたお花や葉っぱがあります。

そのため、生花を使った構図をご希望の場合、Instagramなどでまずは参考の構図をご確認いただき、それを元にご用意をお願い致します。

 

以上でございます!

ご不明な点やご不安なことがございましたら、何なりとおっしゃってくださいませ!

どうぞよろしくお願いいたします!